2014.12.15[月] 「おやじのえほんよみきかせ」の立て看板
茅野移住後の2011年夏の7月から始めた
個人的な活動「おやじのえほんよみきかせ」
近くの保育園と小学校に週一くらいのペースで朝におじゃましている
気付けばもうすぐ3年半
目印になっている立て看板がぼろぼろになってきたので
新たにぱぱっとつくった

大きさを決める
前の立て看板よりサイズを小さく、大きめの絵本と同じくらいのサイズに

鉛筆で軽く下描き

アクリルガッシュで着彩

表面

裏面

底部はヒモでゆるく縛る

その訳は… 折り畳んで絵本といっしょにカバンに入れて運びやすくするため

前:新作 後:前作
うーん、新作は色を少しやさしくしてみたが、前作のようなはっきりした色の方がよかったか…
そして、手描き文字も、前作の方がいい表情かな…

左:前作 右:新作
こりあえず新作に変えてみようかな
そしてまた、違うのをつくってみよう
数種の色を塗ってみて、その日の気分で選んで持って行こうかな
「おやじのえほんよみきかせ」いつまでつづけるんだろう?
「じいさんのえほんよみきかせ」と名乗る日が来るかもしれないし、来ないかもしれない
今でも保育園児には「おやじじい!」と呼ばれることもあるし…
この先ずっと平和なのか?
この先ずっとみんなで笑えますように
*2時間後の追記
何となくやはり…
前作と同じような色にして描き直して
上から貼りました

元気にいこう

仕上がり
2014年12月14日
個人的な活動「おやじのえほんよみきかせ」
近くの保育園と小学校に週一くらいのペースで朝におじゃましている
気付けばもうすぐ3年半
目印になっている立て看板がぼろぼろになってきたので
新たにぱぱっとつくった

大きさを決める
前の立て看板よりサイズを小さく、大きめの絵本と同じくらいのサイズに

鉛筆で軽く下描き

アクリルガッシュで着彩

表面

裏面

底部はヒモでゆるく縛る

その訳は… 折り畳んで絵本といっしょにカバンに入れて運びやすくするため

前:新作 後:前作
うーん、新作は色を少しやさしくしてみたが、前作のようなはっきりした色の方がよかったか…
そして、手描き文字も、前作の方がいい表情かな…

左:前作 右:新作
こりあえず新作に変えてみようかな
そしてまた、違うのをつくってみよう
数種の色を塗ってみて、その日の気分で選んで持って行こうかな
「おやじのえほんよみきかせ」いつまでつづけるんだろう?
「じいさんのえほんよみきかせ」と名乗る日が来るかもしれないし、来ないかもしれない
今でも保育園児には「おやじじい!」と呼ばれることもあるし…
この先ずっと平和なのか?
この先ずっとみんなで笑えますように
*2時間後の追記
何となくやはり…
前作と同じような色にして描き直して
上から貼りました

元気にいこう

仕上がり
2014年12月14日
00:11 Top