06:28 Top
2017.02.26[日] ゆいわーく茅野 ロゴマーク
・ロゴマーク

・日本語ロゴタイプ

・アイデアスケッチ








茅野市 市民活動センター「ゆいわーく茅野」
ロゴマークのデザイン案件
茅野に移住して、(先のことは分からないが)ここを終の住処にしようと未来像を描く中
地域に関わるデザインの仕事ができることは、ありがたくうれしい
◎デザイン意図 (「広報ちの」掲載文より)
ゆいわーく茅野のネーミングに込められた
「人と人との結びつきを表す結(ゆい)」という想いを視覚化しました
あたたかく親しみやすい表情の「ゆ」は、
人々のつながりと協働のシンボルで、結び目になっています
色彩設定は、活力あるオレンジで元気なまちづくり・地域づくりを、
グリーンで自然豊かな高原都市・茅野を表しています
人が資源と考え、ロゴの中にハートを忍ばせました
Website: ゆいわーく茅野
Facebook: ゆいわーく茅野
twitter: ゆいわーく茅野
通常、ベーシックデザインシステム(ロゴマークの使用規定)・名刺と封筒も制作する
ベーシックデザインシステムは、ロゴマークの表示方法を示し
視覚的な見せ方やビジュアルイメージの統一性を保つためのガイドとなる
しかし実際のことろ、例えばアプリケーションデザインの展開として
ウェブサイトを行政側のスタッフがデザインする場合
ベーシックデザインシステムが守られないこともある
ひとつひとつチェックして
デザイン言語を共有していくしかないのだろう
風紀委員みたいなことはしたくない
分かるかどうか
しかし、分かるとか分からないなんて
あるひとつの物差しなんだろう
情報を発信する側みなが、誰に何を伝えたいのか
先ずはその中身、ことばを
次に、その情報の見え方、伝わり方を意識できればなと願う
配慮とかやさしさとか愛とか
ことばにするとしらけるかもしれないけれど
そういうことだと思う
cl: 茅野市
2016年

・日本語ロゴタイプ

・アイデアスケッチ








茅野市 市民活動センター「ゆいわーく茅野」
ロゴマークのデザイン案件
茅野に移住して、(先のことは分からないが)ここを終の住処にしようと未来像を描く中
地域に関わるデザインの仕事ができることは、ありがたくうれしい
◎デザイン意図 (「広報ちの」掲載文より)
ゆいわーく茅野のネーミングに込められた
「人と人との結びつきを表す結(ゆい)」という想いを視覚化しました
あたたかく親しみやすい表情の「ゆ」は、
人々のつながりと協働のシンボルで、結び目になっています
色彩設定は、活力あるオレンジで元気なまちづくり・地域づくりを、
グリーンで自然豊かな高原都市・茅野を表しています
人が資源と考え、ロゴの中にハートを忍ばせました
Website: ゆいわーく茅野
Facebook: ゆいわーく茅野
twitter: ゆいわーく茅野
通常、ベーシックデザインシステム(ロゴマークの使用規定)・名刺と封筒も制作する
ベーシックデザインシステムは、ロゴマークの表示方法を示し
視覚的な見せ方やビジュアルイメージの統一性を保つためのガイドとなる
しかし実際のことろ、例えばアプリケーションデザインの展開として
ウェブサイトを行政側のスタッフがデザインする場合
ベーシックデザインシステムが守られないこともある
ひとつひとつチェックして
デザイン言語を共有していくしかないのだろう
風紀委員みたいなことはしたくない
分かるかどうか
しかし、分かるとか分からないなんて
あるひとつの物差しなんだろう
情報を発信する側みなが、誰に何を伝えたいのか
先ずはその中身、ことばを
次に、その情報の見え方、伝わり方を意識できればなと願う
配慮とかやさしさとか愛とか
ことばにするとしらけるかもしれないけれど
そういうことだと思う
cl: 茅野市
2016年
06:26 Top