2011.10.17[月] 第3回「いちにち絵本喫茶」の風景
2011年10月16日(日)にひらいた
第3回「いちにち絵本喫茶」の風景
「絵本をよむ部屋」
手づくりダンボールの本棚や机、手描き看板
たたみとちゃぶ台の和室、縁側、窓から差し込む光
ゆったりのんびり







「おやじのえほんよみきかせ」の様子
今回は女性2名飛び入り参加してくださいました、ありがとうございます
きいていて楽しかったです



↑いつものおやじ


↑初参加の滝沢さん、お子さんが寄ってきます

↑初参加の小林さん、同じくお子さんが寄ってきます
小学校でのよみきかせもやっていらっしゃいます




↑初参加の原さん、茅野市民館サポートCの代表をされています
子どもたちは大よろこび、手遊びではみんな大笑い


↑東京から初参加の奥村さん、やさしい声です
「おやじのえほんよみきかせ」
1回目
・『じごくのそうべえ』
・『きりんいす』
2回目
・『みずあそび』
・『おまえうまそうだな』
・『あなたのいえ わたしのいえ』
3回目
・『だんめんず』
・『かぞえうたのほん』
・『もりのおばけ』
4回目
・『トマトさん』
・『みち』
・『パパのカノジョは』
・『トイレとっきゅう』
「のんだり たべたり ぺちゃくちゃする部屋」
手づくりクッキーとおいしいお茶をお楽しみいただけます




「ママの手仕事展」
手づくりの作品群、すごいなー







軽石削って石文字「いちにちえホンきっさ」
すーっと遊んでいる、何でも遊びにしてしまう、子どもたちのエネルギー



閉店後、手伝ってくれたカンちゃんに、娘がよみきかせをしている様子

天気にも恵まれ、今回も無事にひらくことができました
信州や周辺地域の方々とつながりが生まれています
来てくださったみなさん、子どもたち
助けてくれた友人たち、ありがとうございます
次回の「いちにち絵本喫茶」は12/4(日)開催予定です
タイミングが合えばあそびに来てください
ふみ特 富岡史棋 (2011年10月17日)
第3回「いちにち絵本喫茶」の風景
「絵本をよむ部屋」
手づくりダンボールの本棚や机、手描き看板
たたみとちゃぶ台の和室、縁側、窓から差し込む光
ゆったりのんびり







「おやじのえほんよみきかせ」の様子
今回は女性2名飛び入り参加してくださいました、ありがとうございます
きいていて楽しかったです



↑いつものおやじ


↑初参加の滝沢さん、お子さんが寄ってきます

↑初参加の小林さん、同じくお子さんが寄ってきます
小学校でのよみきかせもやっていらっしゃいます




↑初参加の原さん、茅野市民館サポートCの代表をされています
子どもたちは大よろこび、手遊びではみんな大笑い


↑東京から初参加の奥村さん、やさしい声です
「おやじのえほんよみきかせ」
1回目
・『じごくのそうべえ』
・『きりんいす』
2回目
・『みずあそび』
・『おまえうまそうだな』
・『あなたのいえ わたしのいえ』
3回目
・『だんめんず』
・『かぞえうたのほん』
・『もりのおばけ』
4回目
・『トマトさん』
・『みち』
・『パパのカノジョは』
・『トイレとっきゅう』
「のんだり たべたり ぺちゃくちゃする部屋」
手づくりクッキーとおいしいお茶をお楽しみいただけます




「ママの手仕事展」
手づくりの作品群、すごいなー







軽石削って石文字「いちにちえホンきっさ」
すーっと遊んでいる、何でも遊びにしてしまう、子どもたちのエネルギー



閉店後、手伝ってくれたカンちゃんに、娘がよみきかせをしている様子

天気にも恵まれ、今回も無事にひらくことができました
信州や周辺地域の方々とつながりが生まれています
来てくださったみなさん、子どもたち
助けてくれた友人たち、ありがとうございます
次回の「いちにち絵本喫茶」は12/4(日)開催予定です
タイミングが合えばあそびに来てください
ふみ特 富岡史棋 (2011年10月17日)
09:42 Top