2013.03.11[月] 「太陽建築」リーフレット




・スケッチ


鎌仲ひとみさんが応援している「太陽建築」
「太陽建築って何だろう?」
それを伝えるリーフレットのデザイン応援案件
太陽建築研究所主宰の井山武司さんは山形県は酒田市を拠点に活動されています
これまでに、冬の日照時間が圧倒的に少ない日本海側に建てた太陽建築の住居で
1年を通して光熱費が数万円という、90%を越えるエネルギー自給率を達成されたそうです
冬も日照時間がある程度確保できる、日本の太平洋側や西や南の地域で
太陽建築の住居が建ったのなら、完全自給の「ゼロエネルギー」達成も叶うということです
---
これから新築を考えている方
中古でも大きくリノベーションを考えている方
・エネルギー自給
・光熱費ゼロ
・原発不要
・地球温暖化防止
・健康と長寿を約束
・自然暖房
・自然冷房
・自然採光
・太陽光発電
・太陽熱給湯
温度:「夏 < 26°C」「冬 > 18°C」
湿度:「夏 < 60%」「冬 > 40%」で快適
そして
・持続可能な太陽の恵み
というキーワードにピンときて賛同される方
ぜひ、この太陽建築のリーフレットやサイトをご覧になり
建築家の井山さんにお問い合わせしてみてください
---
日は昇り、日は沈む、そしてまた日は昇る
太陽の恵みに感謝して、太陽とともに暮らす
何気ない日常の中に笑う人が増えるといいね
ゼロエネルギーを達成する日は近い
そう希っています
井山先生、小島さん、鎌仲さん、ありがとうございます
*2011.3.11からちょうど2年目に印刷入稿
追記:井山先生は、2014年7月13日に永眠されました、ご冥福をお祈りいたします
A3二つ折り (4c/4c)
2013年
応援先:太陽建築研究所〈ソラキス〉
デザイン:富岡史棋 (ふみ特)
12:18 Top