2014.10.21[火] 【ふみ特のチキンカレーを味わう会】

・盛りつけ例

ふみ特のチキンカレー(辛口)+玄米+古代米+生アーモンドスライス添え

ふみ特のドライカレー(マイルド)ちぢみ菜と長ネギ和え+トースト+トマト添え

ふみ特のドライカレー(マイルド)+白米+目玉焼き+間引きコマツナ、トマト、にんじんサラダ添え
・ふみ特のチキンカレー料理風景

スパイス類

食材

娘といっしょにタマネギの皮むき(外皮は染め物に使う予定)

ベースになるニンニク、ショウガ、タマネギ

タマネギはミキサーを使わず、必ず包丁手仕事で切る


特大の中華鍋で、香り油をつくる

クミン、クローブスホール、ベース、バターを合わせてこがさないように炒める

だんだん色が変わってくる

地道につづける

2003年〜2004年につくったカレーのレシピメモカードを参考にして
皿別にスパイスを配合

バナナを加え、十分色付いたベースにスパイスを合わせて、弱火でゆっくり香りを出す

塩もみしてヨーグルトに漬け込んだチキンもも肉を合わせる


煮詰めたホールトマト

煮詰めたリンゴ

マイルドと辛口の2種の鍋に分けて、煮詰めたホールトマト・リンゴと
八ヶ岳の湧き水「阿弥陀清水」でつくった野菜スープ+αを合わせる

塩を加えゆっくり煮詰めて調和させる
煮上がりにガラムマサラを加えて味を整えて
できあがり!
・ふみ特のドライカレー料理風景

チキンカレーづくりと同様にタマネギのみじん切りなどのベースを炒める



塩、コショウ(子ども向けは抜き)した豚の挽肉をこんがり焼目をつける

(写真では省略するけれど、スパイスを炒め合わせるまではチキンカレーと同様)
豚の挽肉をベースとゆっくり炒め合わせる

塩とガラムマサラで味を整えてできあがり!
茅野移住後3年10ヶ月にして初の【ふみ特のチキンカレーを味わう会】
裏副題:辛(から)さで辛(つら)さをぶっとばせ!
2014年10月18日(土) 午後3時〜8時
無事に開催できました
今回のメニュー
・ふみ特のチキンカレー(辛口)
・ふみ特のチキンカレー(マイルド)
・ふみ特のドライカレー(マイルド)
・ふみ特のドライカレー(甘口) 子ども向け
元々このはなしは春先に「大麦小麦」で呑んでいて
カウンターで隣になった原村の「縁側」という屋号で野菜づくりをしている
ぶっちーのタマネギを使った【ふみ特のチキンカレーを味わう会】をやろう!
と、酔ったその場の勢いで企画した
酔って口だけというのも何だし、自分もこのカレーを久しぶりにつくって食べたい
けれども、この地域のタマネギの収穫時期を逃してしまったので
結局は北海道と淡路島産のタマネギをベースにすることとなった
今回の【ふみ特のチキンカレーを味わう会】では
ぶっちーがつくる野菜やほおずきを販売させていただいた
ぶっちー、格安にしてくれてありがとう
ほうれん草、ちぢみ菜、水菜、春菊の生野菜サラダは大好評でした
ほおずきも地域のレストランの食材としても人気が出てきたそうです
甘酸っぱくておいしいです
Facebook→ 縁側 ぶっちー
来てくれたみなさん、差し入れをありがとう
駐車場提供で協力してくれたおとなりの成瀬さん、ありがとうございます
炊飯器と保温機をかしてくれたのりこちゃん、ありがとう
そして、家族にありがとう
次回は、ぶっちーや地元の農をやっている人がつくるタマネギを使って
ふみ特のチキンカレーをつくりたい
【ふみ特のチキンカレーを味わう会】は
年に一度くらいのペースで開催したいと思います
ふみ特 トミー
2014年
14:04 Top